退院日から術後5日目までの記録を残しておくこととする。
2022年11月27日 術後2日目(退院日)
予定どおり術後2日目の日曜に退院した。群馬に住む伯母が迎えに来てくれた。
たった3泊4日の入院だったとはいえ、薄味の病院食に少し飽きてきていたので、お昼ごはんはお気に入りの台湾まぜそばを食べに行った。
無事に退院しまして、お昼は大好きな台湾まぜそば食べに行きました🥰 pic.twitter.com/OCIEL9g3zo
— みゅー (@miu924) November 27, 2022
家に帰ってしっかり傷を見ると、傷跡がなかなか大きいことを認識した。手術翌日にブレストバンドが外れたとき「大きいけれどそれほどでもない」と思った傷口は、脇に斜めに入っているセンチネルの傷跡どころの大きさではなかった。昨日は病院が薄暗くてあまり見えてなかっただけだったんだなと思った。
患側は赤く腫れていて左右の胸の色が全然違う。ただ、かたちは気になるほどは崩れてない...気がする。帰宅して初めてシャンプーするのと傷口を洗うのはドキドキした。けどそおーっとお湯を出しなんとかできた。
昨日よりも、腕が動かしやすくなっているのがわかる。少しずつ良くなって、いつのまにか手術したこと忘れて過ごせるようになるといいなと思った。
2022年11月28日 術後3日目(退院翌日)
叔母は退院日とその翌日に泊まってくれることになった。
しかし、1Kの部屋に叔母とずっと2人でいるのがなかなか厳しくて…本当は安静にしていたほうがよいとも思ったのだけれど、出かけることを提案した。ずっと行ってみたかった東京ジャーミイへ行き、その後外食。術後3日目になにをやってるんだか。。笑
1Kの部屋に叔母とずっと2人でいるのがなかなか厳しくて…急遽東京プチ観光へ。
— ゆみ (@yumisub9) November 28, 2022
ずっと行ってみたかった東京ジャーミイに行ってきました🥰🕌✨
近年は中東あたりの雰囲気が好きで、コロナ前の最後の海外旅行はトルコ🇹🇷
ある程度治療が落ち着く頃には海外行きやすくなってるかな。また行きたいー! pic.twitter.com/UabcFefVTW
夕食は大好きな味坊の系列店へ!美味しかった🥰
— ゆみ (@yumisub9) November 28, 2022
明日からはリモートでお仕事再開します。
入院中からメールとslackだけは見てたけど、いろいろたまってるう🫠
ゆるゆる頑張ってこー。 pic.twitter.com/23voqkb7N1
この日になると腕はもうだいぶ動かせるようになっていた。
ただ、やっぱり傷跡のまわりは広範囲に赤みがあるのと乳房の下側が大きな痣のようになっていて痛々しい。。退院時は「1ヶ月以上病院行かなくていいんだ!」って思ったけど、不安なことが出てくると「定期的に創部を診てほしい...😢」となる。。
聖路加のサイトに、術後の腫れは多くの場合は手術による反応性の滲出液が貯留したためで心配はいらないと書いてあった。
きっと問題ないのかなとは思うけど、どれくらいまでが許容範囲なのかわからないからやはり不安だ。赤みや腫れが出たら電話してと言われてたからしてみようかな。
2022年11月29日 術後4日目(退院2日後)
朝に伯母を見送り、この日からリモートワークで業務を再開した。
合間で痣のことを確認してみようと病院に電話をしたけれどなかなか繋がらず、面倒になって諦めた。笑
昨日はめちゃめちゃ不安だったけど、これくらいなら放置でよいような気がしてきたというのもある。そりゃ乳管いっぱい切ったんだもんね。腫れるよね。
洗濯物を干してみた。もう腕は上がる!ぴーんと伸ばすと脇の傷が違和感あるけど大丈夫!!
…と思ったら、干し終わった後、腕が疲れていた。脇の傷も左胸もちょっと痛い。
油断、ダメ!ゼッタイ!
仕事は普通にできた。そして、仕事をしていると気は紛れる。術後すぐに仕事に戻ったのはわたしには合っていたのかなと思う。ただ出社したら荷物持ったりもけっこうあるから、やっぱり12月上旬はリモートにさせていただこうと思った。
2022年11月30日 術後5日目(退院3日後)
昨日とあまり変わらず。慣れてきたから忘れて腕あげちゃうと、胸の傷が「いててっ」となる。
いつも夜更かしなのに、前日は日付変わる前に寝てしまい、朝4時に目が覚めた(&そのあと二度寝)し、この日仕事後に1時間半くらい寝てた。数日ぶりの仕事で疲れてるのか術後の疲れかどっちもか。
痛みがそれほどでもないので、12月友達と会う予定を入れはじめた。早速週末ちょこっとお酒を飲んじゃうけれど、術後一週間って早すぎるのかな🙄
でも1月以降はまた自由に出掛けられず飲めなくなったりもしそうなので、会いたい人や心配してくださった方に会っておきたい…!
0 件のコメント:
コメントを投稿